2013年06月
またしても歯医者へのネガティブイメージ…
(2013.6.14[Fri])

まだまだ梅雨は始まったばかりなのでしょうか…じめじめしていて大変ですね。沖縄は梅雨明けが発表されたようで、羨ましい限りです。
さて、もしかしたらすでに目にされている方もいらっしゃるかもしれませんが、「歯医者の裏側」というタイトルの雑誌が、書店に並んでいたので目を通してみました。
内容は、目新しい記事などなく、何てことはないいつもの歯科業界(歯科医だけでなく業界全体の)へのネガティブキャンペーンでした。歯科に関するニュースがテレビや雑誌に出てくるとほとんどがこういった内容になりますので、表紙を見ただけで想像できました。
何も知らずに患者様がお読みになったら、街にある全ての歯医者はどこか信用置けないと思われてしまうような、書き出しをされていました。サブタイトルが「もうダマされない!」ですから…。
詳しくはお読みになっていただければと思いますが、ひじょうにかいつまんで内容をまとめますと、現在の歯科医院過剰と国の医療費抑制が相まって、歯科業界全体がマイナスな方向に進んでいて、(もちろん一部とは書いてありますが)儲けようとした歯医者がコストカットした手抜き治療や、儲けにつながる高額な自費治療に傾倒していく…治療を受ける側も知識を身につけましょう…といった内容でした。
もちろん、ちゃんと取材されているのでしょう、我々業界の問題点など痛いところをついてきたり、的を得ている真実も書いてありますが、(こういった報道の共通する問題であると思うのですが)、一部の問題点を誇張している感は否めなかったです。
少なくとも、私の周りの歯科医師はみんな自己研鑽に励んでいて、記事にあるような目先の利益に目がくらむような、ましてや患者様をダマそうとする方はいらっしゃいません。私もそういった先生方の中にいて恥ずかしくないように、日々努力をしているつもりなので、こういった記事を目にすると、業界が一括りに非難されているようで、悲しくなります。
一方で、こういった記事がいまだに出てくること自体も、業界全体の問題なんだと受け止め、一個人としてできることは限られていますが頑張っていきたいと思います。
ちなみに、この特集の後半は、特殊な治療法や電動歯ブラシの種類、歯科疾患と全身との関係などなかなかわかりやすい解説も載っていて、ネガティブな記事で終わっていないところはほっとしたところだと、付け加えておきたいと思います。(なので、タイトルや、表紙絵の歯の影が¥マークになっているなどのような部分は大変残念です。)
院内勉強会を開催!
(2013.6.11[Tue])

梅雨入りしたとはいえ、空梅雨でやや過ごしやすい日々でしたが、いよいよ今週から、台風の影響もあるのかもしれませんが、梅雨らしいあのジメッとした、不快指数の高いいや~な季節がやって来たみたいですね。
私事ですが、先週は体調管理ができず(とあるセミナーでセミナー室全体をガンガンの冷房で体に堪えた…と思っております)、季節の変わり目で少し風邪をひきまして、ガラガラ声で皆様を驚かせてしまったかもしれず、大変ご迷惑をお掛けしました。
さて、本日は外部講師をお招きして、院内セミナーを開催しました。…といっても、学術的なセミナーではなく、我々歯科医院では多くの歯磨き粉やフロス・歯間ブラシなどを扱うため、こういった商品の講義が主でした。
スタッフもこのような商品の説明を患者様に求められることが多いので、しっかりとした説明をマスターできるようにこういった試みも欠かせないなと感じました。
私も正直初めて耳にしたこともありました…。
我々歯科医師は参加する学会や講習会も多く、ある意味慣れてしまっていますが、たまには、こういった外部の方の考えや発表をお聞きすることもスタッフにとっては刺激になるでしょうし、今後も、もう少し学術的な物も含めて、このような院内セミナーや、もちろん外部のセミナーにもスタッフ全員で参加しようと思います。
新しいタイプの歯間ブラシ出ました!
(2013.6.3[Mon])

春の陽気も久しからずで、早くも関東地方の梅雨入りになりました。
本日のようなじめじめとした暑さもなく、もちろん肌寒くもなく、お日様にも恵まれた梅雨の中休みは、私個人的には、大歓迎です。
さて、明日はむし歯予防デーです。
明日というか、最近では今週をむし歯予防週間、あるいは、今月をむし歯予防月間という拡大解釈も存在するようですが、毎年この時期を、歯の衛生期間とすることのようです。
6月4日=6(ム)4(シ)からくる語呂合わせなのですが、最近ではお口の中の疾患としてのむし歯は減少傾向ですので、由来のむし歯以外の疾患である歯周病等(こちらは逆に増加傾向のようです)にも注意をむけていただきたい期間ということになります。
そこで、当院では好評ルシェロシリーズとして、歯ブラシはもとより、フロスも販売させていただいておりましたが、この度歯間ブラシにもルシェロシリーズが登場しました!
ルシェロ特有の持ちやすいグリップ、統一感のあるデザイン、そして最大の特徴は従来の歯間ブラシにはなかった4Sという極細サイズがラインナップされていることです。
歯間ブラシ…使いたいけど操作が難しくて歯ぐきを傷つけそうなんだよね…と思っている方はぜひ、これを機会に使ってみてください。フロスと同じく先端は付け替えになっているので、コストも環境にも優しいです。
最新ブログページへもどる バックナンバー一覧 |
Powered by HL-imgdiary Ver.3.03 |