2012年02月
大雪?
(2012.2.29[Wed])
こんにちは おちあい歯科クリニック院長の落合です。
もう2月も終わりというのに…雪が積もりましたね。
クリニックの前もさながら雪国…
先日、大学時代の友人に会ったとき …その友人は北海道出身で、現在も住まわれているんですが… 東京の人はちょっとの積雪で大騒ぎし過ぎと言われてしまったばかりなのですが、
大騒ぎしてしまいました…。
お昼休憩中、雪かきついでに雪だるまでも作ろうか…とふと思い、やってみるも…手が冷た過ぎて断念…。写真のような何とも言えないアートが出来上がってしまいました…。
見かけられて「なんだこれは??」と不快な思いをされた方には、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
明日は一転暖かい陽気とのこと。
皆様、路面の凍結・上からの残雪等、お気を付けください。
もう2月も終わりというのに…雪が積もりましたね。
クリニックの前もさながら雪国…
先日、大学時代の友人に会ったとき …その友人は北海道出身で、現在も住まわれているんですが… 東京の人はちょっとの積雪で大騒ぎし過ぎと言われてしまったばかりなのですが、
大騒ぎしてしまいました…。
お昼休憩中、雪かきついでに雪だるまでも作ろうか…とふと思い、やってみるも…手が冷た過ぎて断念…。写真のような何とも言えないアートが出来上がってしまいました…。
見かけられて「なんだこれは??」と不快な思いをされた方には、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
明日は一転暖かい陽気とのこと。
皆様、路面の凍結・上からの残雪等、お気を付けください。

乾燥対策
(2012.2.28[Tue])
こんにちは おちあい歯科クリニック院長の落合です。
まだまだ寒い日が続いて、もうすぐ3月というのに雪が降るとか…。本当に春が待ち遠しいものです。
今年の冬は例年より「乾燥」がニュースでも取り上げられて、
お悩みになった方も多いのではないでしょうか。
私もご多聞に漏れず、悩まされている一人です。我々の手の環境は、水やゴム手袋などによって過酷な状況であります。
当院にも加湿機能付き空気清浄機が待合室側と診療室側に稼働していましたが、この度(と言っても先月からですが…)個室診療室にも加湿器を設置いたしました。これまであった空気清浄機と合わせて稼働中です。
一時期猛威を振るっていたインフルエンザウイルスの予防対策にも加湿器は効果的ということです。(同じ室温で湿度が高い環境下ではインフルエンザウイルスの生存率がぐっと減るとのこと)
また、愛らしいフォルムで、患者様の緊張も少しでも和らげてくれることこも期待しつつ…
早く朗らかな陽気が来てくれるといいですね。
まだまだ寒い日が続いて、もうすぐ3月というのに雪が降るとか…。本当に春が待ち遠しいものです。
今年の冬は例年より「乾燥」がニュースでも取り上げられて、
お悩みになった方も多いのではないでしょうか。
私もご多聞に漏れず、悩まされている一人です。我々の手の環境は、水やゴム手袋などによって過酷な状況であります。
当院にも加湿機能付き空気清浄機が待合室側と診療室側に稼働していましたが、この度(と言っても先月からですが…)個室診療室にも加湿器を設置いたしました。これまであった空気清浄機と合わせて稼働中です。
一時期猛威を振るっていたインフルエンザウイルスの予防対策にも加湿器は効果的ということです。(同じ室温で湿度が高い環境下ではインフルエンザウイルスの生存率がぐっと減るとのこと)
また、愛らしいフォルムで、患者様の緊張も少しでも和らげてくれることこも期待しつつ…
早く朗らかな陽気が来てくれるといいですね。

見捨てられる歯科医…
(2012.2.8[Wed])

寒さはまだまだ続きそうですが、一瞬暖かくなったり…とても体調を崩しやすい日々、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、書店にて一際目を引く雑誌がありました。
「見捨てられる歯科医」
小心者の私は、「はっ」として一瞬自分のことを言われているのかと思ってしまいました…。
患者さんたちに見捨てられ…
中身を読んでみると、何てことはなく、閉塞していく歯科界が厚生労働省に見捨てられていく…というような内容でした。
昨今、歯科がマスコミに話題になるのは決まってネガティブな内容です。今回のこの雑誌も、似たような内容でした。
今後TPPなどで歯科を含めた医療界に新たな風が吹き込むことは避けられないと思いますし、少子高齢化社会は歯科界以外にも様々な業界で先行きの読めない状況になっていく可能性があるんだと思います。
もし、ご興味おありの方はご一読ください。ZAITEN3月号という雑誌です。
いずれにしても、患者さんに見捨てられないように、お一人お一人の治療計画を練り、実行していかねばならないと気を引き締める私でありました…。
最新ブログページへもどる バックナンバー一覧 |
Powered by HL-imgdiary Ver.3.03 |